クラシック音楽その他の日記

コンサートに行った時の記録や、その他思ったことなど。基本的に放置状態ですが、ごくまれに更新します。

コンサート3 (平成28年4月23日、紀尾井シンフォニエッタ)


 平成28年4月23日(土) 14時00分 開演
 紀尾井ホール



 紀尾井シンフォニエッタ東京 第104回定期演奏会
 指揮 トレヴァー・ピノック
 ピアノ イモジェン・クーパー


 フォーレ    組曲「マスクとベルガマスク」
 ベートーヴェン ピアノ協奏曲4番
 
 ハイドン    交響曲103番 変ホ長調
 アンコール   
 シューベルト  キプロスの女王 ロザムンデより 第3幕の間奏曲



 紀尾井シンフォニエッタの名前は知っていましたが、実際に演奏を聴くのは今回が初めてでした。
 とても良かったです。



 特に、ベートーヴェン。
 これまで、ベートーヴェンの曲を聴いて、ピアニストの演奏を素晴らしいと思うことはあっても、ベートーヴェンの曲を「いい曲」だと思ったことは一度もありませんでした。
 が、今回のピアノ協奏曲を聴いて、初めてベートーヴェンの曲を、いい曲だと感じました。
 我を消した演奏というか、とにかく素晴らしかった。



 昔、ベートーヴェンの月光ソナタのレッスンを受けていた時、先生が、
  
  「これは、オケだな・・・」


 と呟いたことがあって、妙に納得したことがありました。


  「オケは、音のうねりができるじゃないですか。それをピアノ1台でやろうとするか らねえ。」 


 それを聞いて、自分はオケがわからないから、ベートーヴェン弾けないのは仕方ない か、と諦めていましたが、今回、「ベートーヴェンって、こうだったんだ。」と思いました。
 ピアノの音と弦の音が混じり合うのを聴いたのは、今回が初めてでした。ピアノの音って、弦と混じるんですね。びっくりした。
 そういえば、ピアノも弦か。
 
  
 ベートーヴェン以外も、すべてよかったです。弦、フルート、オーボエ、クラ、ファゴット、自己主張が強すぎずに、仲よく混じり合っていて、これがハーモニーなんだ、と思いました。この体験も初めて。(どのオケでも、普通、何らかの夾雑物が入ってくるが、今回はそれを感じなかった。素晴らしい。)
 紀尾井シンフォニエッタの演奏は、たぶん、紀尾井ホールのホールの大きさとも、ぴったり合っていたのだろうと思います。


 客観的とか伝統的とかいう言葉の意味はよくわからないのですが、こういう演奏を続けてくれている楽団があったんだ、と嬉しかった。
 紀尾井シンフォニエッタ、また行きたいです。



 演奏会の後は、ニューオータニのトレーダーヴィックスで夕食+宿泊。相変わらず、トレーダーヴィックスのグリーンカレーは美味しい。
 紀尾井ホールの演奏会の後、ニューオータニで宿泊、というのは一度やってみたかったので、念願かないました!

×

非ログインユーザーとして返信する